世の中には、様々なセミナーが定期的に開催されています。こうしたセミナーの最大の目的は、やはり集客することにあります。
もう少し具体的に申しますと、新規顧客の獲得です。
もちろんその他にも、セミナーの目的は多岐に渡ります。
ここではそんなセミナーにおける集客のコツや媒体の種類・集客メールの書き方等についてご紹介します。
ビジネスセミナーの目的や効果について
すでに冒頭でご紹介したように、セミナーの最大の目的は集客にあります。
しかも新規顧客の獲得です。
それこそセミナーの当日に主催者の話を伺うことで、ファンになるユーザーもいらっしゃるくらいです。
もちろん新規顧客の獲得だけでなく、すでに顧客となっている方々を繋ぎとめる役目もあります。
さらには、自社及び商品のピーアール・認知度アップなども挙げられます。
ここではそんなセミナーの目的を明確にしながら、セミナーで得られる効果についてご紹介します。
ビジネスセミナーの目的
ビジネスセミナーあるいは企業セミナーと呼ばれる類のものは、日々数多く開催されています。
もちろん昨今の新型コロナウイルスの影響下では、例年の半数以下に減少しているのも確かです。
また従来であればセミナーで多くのお客さんを呼び集めて、自社商品や自社のサービスを販売するというパターンが主流となっていました。
ところが近年インターネットが普及したため、セミナーによる集客以外にもネット通販で自社商品や自社のサービスを販売することが容易となりました。
そういう意味では、セミナーに固執する企業は随分と減っているのも確かです。
とはいうもののやはりセミナーというのは、わざわざお客さんが会場まで足を運んでくれるということもあり、お客さんのニーズが自社に偏っていることには疑う余地もありません。
そのため例えインターネットが普及したことにより、従来のマーケティング戦略がWEBマーケティングに移行しつつある今日であっても、そこに重きを置いている企業は数多くあるに違いありません。
そしてここでもう一つ申し上げておきたいことは、セミナーの最終的な目標は自社に利益を生み出すことに他ならないということです。
セミナーの効果
多くの企業がセミナーを開催する際には、新規商品を立ち上げた際のピーアールによく利用します。
それこそ車や釣りが大好きという方向けの企業であれば、大きなドーム会場を貸し切ってモーターショーやフィッシングショーといった大イベントを定期的に開催しています。
そうしたセミナーを通して、自社の商品やサービスをアピールすることができます。
あるいはこうした大イベントの場合、企業側のメリットだけではありません。
お客さんの側からも気になる商品に対する疑問や聞きたいことなどをドシドシ質問することができます。
おまけにそうしたセミナー会場では、商品やサービスの紹介をする際にも講師と生徒といった関係によく似ており一層優位な立場で販売や紹介を行うことができます。
またその日は、例えお客さんが商品やサービスを購入しなくても今後顧客へとなりやすくなります。
そのためその後の商品やサービスの販売が、やりやすくなるのは言うまでもありません。
これは単なる商品やサービスの販売に限った話ではありません。
就職活動もこうした企業セミナーやビジネスセミナーとよく似ているといえます。
例えば就職希望者が電話で申し込んだ際にも、募集者が多い企業は面接の日取りを通達します。
そして面接当日は、まさに採用者側と就職希望者側とに分かれるため、企業セミナーとよく似た状況になります。
おまけにこうした面接というのは、採用するかどうかを選別するというのが大きな目的となっています。
それと同様に通常の企業セミナーにおいても、セミナーで価値を感じた顧客とそうでな顧客とを選別するということも同時に可能となります。
セミナーのデメリット
セミナーのメリットについては、すでに申し上げた通りです。
しかしながらメリットばかりかといえば、そうでない面もあります。
例えば、時間や場所が制約されるという点です。
それこそセミナーを開催するには、時間と場所をあらかじめ決める必要があるので参加できる人にしかアピールができません。
そのため居住地が遠方だとか、スケジュールの関係でその日時に都合を付けられないという方もいらっしゃるに違いありません。
ただし大きな企業になると、そうした対策として日時や場所を複数用意してセミナーを開催するでしょうね。
それから大きな会場を借りたけれど、実際に集まったお客さんは半部にも満たなかったというケースもあるかもしれませんね。
さらには、例えセミナーを開催したとしても顧客とならなければ会場の貸し切り費用が重荷となるだけです。
セミナーにおける集客のコツや媒体選び・メールの書き方について
セミナーそのものの目的や効果については、すでにご紹介した通りです。
おまけに例え素人でも、頭の中で考えたらすぐに分かります。
それ以上に難しいのは、セミナーを開催したいけれど集客方法が思い浮かばない。
あるいはすでに何度かセミナーを開催したけれど、思ったよりも集まらなかったとか商品やサービスの売れ行きが悪かったということなどです。
そこでいよいよ本題ともいえるセミナーにおける集客のコツや媒体選び・メールの書き方についてご紹介してみたいと思います。
セミナーにおける集客のコツ
セミナーでより多くの顧客を集めるには、セミナーを企画する段階がとても重要です。
例えばセミナー会場にわざわざ足を運んでくる人というのは、何等かの悩みや疑問を解決したいという人が集まるようになります。
しかもそうした人達に、何月何日にセミナーがあることを伝えて興味を持ってもらう必要があります。
そのためには、セミナーに参加をすれば自分の悩みや疑問が解決する!という思いになってもらう必要があります。
あるいはセミナーに参加をすれば、「どんな人のどんな悩みや疑問が解決するのか」という点も明確にしておく必要があります。
こうした事柄は、一般にターゲットを明確にするとか、ターゲットを絞るという意味合いのことです。
やはりターゲットが明確化していないとか、絞られていないとセミナーの連絡をしても右から左へと聞き流されてしまうのがオチです。
従って集客の第一歩・コツは、「ターゲットを明確にする・絞る」という作業だといえるでしょうね。
セミナー集客のための媒体(情報源)選び
セミナーで多くの人を集客するためには、何かしらの媒体(情報源)を使う必要があります。
そこで具体的な媒体には、どのようなものがあるのかをまずはご紹介してみたいと思います。
この媒体ですが、分かりやすく申しますと情報を伝える手段のことをいいます。
それこそお店であれば、お店の看板や新聞の折り込み広告が媒体となります。
あるいはWEB広告や新聞・雑誌・顧客へのメルマガなど、様々な媒体を挙げることができます。
もちろん今回は、セミナー開催を告知する媒体ですから様々な選択肢が挙げられると思います。
またすでに申しましたように、セミナーの目的や主要ターゲットに応じた媒体を選ぶ必要があります。
つまりはセミナー開催を告知する際に、ターゲットが見そうな媒体を選ぶことが大切です。
具体的なセミナー告知方法
ターゲットが明確になれば、ターゲットが見そうな媒体を選ぶことがその次に大切です。
例えば若者が主要ターゲットであれば、企業用アカウントで登録されているツイッターやラインでセミナーの告知をする。
あるいはユーチューブであれば、動画の途中で強制的に入る企業広告です。
さらにはビジネスマンなら、フェイスブックなどがビジネスセミナー告知によく利用されます。
その他にも既存の顧客であれば、メールマガジンという方法もあります。
それこそ誰もが経験済みかと思いますが、例えば企業のメールマガジンに登録をすると新商品やキャンペーンの告知メールが送られてきます。
それと同様に、セミナー参加者をこうしたメルマガで集めることができます。
ただしただ単にメールを送っても、メールが開封されないことがあります。
ですから、ついつい内容を見たくなるようなタイトルや件名にするのがポイントです。
またメルマガ登録者を集めるには、自社サイトやSNSで行うのです。
ちなみに自社サイトでは、セミナー開催の概要をユーザーに伝えながら申し込みを受け付ける告知ページを用意します。
もしくは専用のランディングページを作成するというのもオススメです。
まとめ
セミナーの集客方法のコツや具体的な方法についてご紹介しました。
ただしいきなり大きな会場を借りても、お客さんが集まらなければ意味がありません。
従って会場もセミナー開催の経験数などに応じて、徐々に規模を大きくしていくというのがよろしいかと思います。